『保育園イヤイヤ』を発動した息子 父の選択に「すごい行動力」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @inu_eat_inu
連休明けに仕事や学校に行くのがつらいと感じる人は、多いでしょう。
幼い子供は特に正直で、「イヤイヤ!」と態度に表しやすいものです。
連休明けの学校を嫌がる我が子の説得に、苦労した経験はありませんか。
犬犬(@inu_eat_inu)さんが漫画化した、連休明けの父親と子供の間で起こった出来事を紹介します。
保育園に行くのを嫌がる息子が?
連休明け、雨が降っていたある日のことです。
犬犬さんが保育園に息子さんを連れて行こうと説得するも、「嫌だ」と返されるばかりでした。
どうにかして息子さんを保育園に送り届けようと試みた犬犬さん。「どうしたら行ってくれる?」と訊くと…。
「抱っこで行く!」
そのリクエストを引き受けた犬犬さんは、傘を片手に、息子さんを抱きかかえて保育園に向かったのです!
それによりタイムロスしたのか、会社に遅刻してしまうのでした…。
とはいえ、息子さんを無事保育園まで送り届けられた喜びは、ひとしおでしょう。
漫画を読んだ人からは、多数の声が上がっています。
・意地の抱っこ!すごいですね!全身が筋肉痛になりそうです。
・連休明けは子供も大人も『イヤイヤ期』になるものですよね。
・行動力がありすぎて…。ご苦労さまでした。
連休明けの子供に起こりやすい、『保育園イヤイヤ』。
連休が終わるたびに、危機を乗り越えるべく、全国各地でたくさんの親が奮闘しているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]