息子にネギのおつかいを頼んだら… 買ってきたものに「涙腺が崩壊した」「こんなの惚れるわ」
公開: 更新:


よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!
- 出典
- maki_koumei






子供が大きくなったら、おつかいを頼むことがあるでしょう。
金銭感覚を養ったり、家族以外の人とコミュニケーションを取ることで、社会性を身につけられたりするため、子供にもメリットがあります。
ただ親は、我が子が事故なく、お願いした商品を無事に買ってこれるか、心配になりますよね。
息子にネギのおつかいを頼んだ結果…
2025年5月11日、maki_koumeiさんは中学生の息子さんとのエピソードをSNSに投稿し、大きな反響を呼んでいます。
投稿者さんは、同日の昼ご飯にそうめんを作ろうとしたところ、薬味のネギがないことに気付きました。
そこで息子さんに、ネギを買ってきてもらうよう、おつかいを頼んだそうです。
買い物から帰ってきた息子さんが、「はい、ネギ!」といいながら、投稿者さんに渡したものは…。
ネギではなく、一輪のカーネーションだったのです!
同日は5月の第2日曜日。そう…母親に感謝の気持ちを表す『母の日』でした。
まさかのサプライズプレゼントに、投稿者さんもきっと驚いたことでしょう。
投稿では、写真とともに「こんなに泣ける『ネギ』があるのか?今年もありがとう」と感謝の想いをつづっていました。
カーネーションを持つ、少し照れくさそうな息子さんの表情が、なんともほほ笑ましいですよね。
心温まるエピソードに、ネット上では涙する人が続出しています。
・これは惚れるわ!ユーモアまで持ちあわせて、一番モテるタイプじゃん。
・素敵すぎる!こんなことをされたら、絶対に泣くわ。
・どうぞじゃなくて「ネギ」っていって渡すところが、かわいい!
・やることがイケメンすぎる…。表情、セリフ、全部が最高すぎます。
・涙腺が崩壊した。素敵なサプライズですね!
ちなみに投稿者さんいわく、肝心のネギは買い忘れてしまったのだとか。
もしかしたら、母親にカーネーションを渡すことで、頭がいっぱいだったのかもしれませんね。
優しさがあふれる、息子さんの粋な計らいに、多くの人が頬をゆるませました!
[文・構成/grape編集部]