母親「せっかく来たのに…」 工事現場の男性に放った言葉に「こういう人増えたよね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。






小学校で教師として働く、わかめ(@senseiwakame)さん。
公園で見かけたエピソードを、Xに投稿したところ、注目を集めました。
工事現場の人に親子がかけた言葉とは?
ある日、わかめさんが公園にいた時のこと。公園の一部で、工事が行われていたそうです。
そして、そこには、残念そうにうなだれる子供と母親がいました。工事によって、遊びたかった遊具に乗れなかったなど、不便があったのでしょう。
子供の前で、母親は工事をしていた若い男性に、こんな言葉をかけたといいます。
「せっかく来たのに。なんで昼間にやるんだろうね」
謝る工事現場の男性の横を、さらに別の親子が通り過ぎました。その親子がかけた言葉というのが…。
「暑い中、お疲れ様です」
※写真はイメージ
工事現場の男性に、対照的な声かけをしていたのでした。
その様子を見ていた、わかめさんは「植物は日光で育ち、子供は言葉で育つとしたら、後者のほうがきっときれいな花が咲くと思う」と感想をつづっています。
工事に残念がる親子の気持ちは分かりますが、工事現場の人は公園のために働いているだけで、一切悪いことはしていません。
騒音などのさまざまな理由から、昼に工事を行っていたのでしょう。
わかめさんが見かけた、親子のエピソードにはさまざまな声が上がりました。
・小さい頃に見た大人の人間関係とかって、すごく大事だと思う。
・心に響きました。後者のような親になりたいと思う。
・本当にそう。自分の利益しか考えていない人が増えた気がする。
「親の背を見て子は育つ」ともいわれています。
親や周りの大人たちの言動が、子供にいい影響も悪い影響も与えることを自覚して、過ごしたいですね。
[文・構成/grape編集部]