entertainment

マツコ、実母が亡くなる前にしたことに驚き「見習いたい」「参考になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マツコ・デラックス

近年、テレビなどでよく耳にする『終活』という言葉。

人生の終わりに向けて、さまざまな事前準備を行うことを意味するもので、高齢者だけでなく、20~30代から始める人もいるといいます。

2025年6月、タレントのマツコ・デラックスさんが話した、実の母親の『終活』が話題になりました。

マツコさんによると、母親は「自分の葬儀場まで予約していた」といいます。

同月20日に放送された、バラエティ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、その詳細が語られました。

マツコ「母は自分の葬儀場まで予約してた」

家庭を持つ人と、独身の人の生活を比較する話の中で、お笑いタレントの有吉弘行さんから「葬式の準備くらいはするの?」と聞かれた、マツコさん。

「考えている」といい、母親が亡くなった時のことをこのように話しています。

おふくろなんてさ、自分の葬儀場まで予約していたのよ。やるんだったら、あれぐらいやらないとさ。

中途半端に誰かに何かをゆだねるにしたって「なんだよここまでやってたのに、結局やってんじゃん」って思われたらもう、かっこ悪いじゃん。

できない、おふくろみたいにはできない。だって、本当にさ、ほとんどなんにも…。最期は賃貸住宅に住んでいたし、不動産の処分もしてあって、役所に1回行ったくらいでさ、済むようにしてたわけよ。

「死んだらここに電話してください」ってやったら葬儀屋につながって。だから私、もうこれは(真似するのは)無理だわって。

マツコ&有吉 かりそめ天国 ーより引用

人が亡くなると、遺族はさまざまな手続きをすることになり、遺品などの整理もしなければなりません。

母親は、マツコさんに負担をかけないよう、自分でできることは生前にほとんど済ませていたとか。

『終活』という言葉が話題になっている現代でも、そこまでの準備を整えている人は少ないかもしれませんね。

マツコさんのエピソードには、ネット上でも反響を呼びました。

・素晴らしいですね。役所に1回行ったくらいで終わるなんて、そんなふうに終えられた人は数えるくらいしかいないだろうな。

・なかなかできるもんじゃない。私の父親も準備をしてくれていたけれど、手続きは本当に大変だった。

・50歳という節目で『エンディングノート』に興味を持ち始めました。子供たちにもこれからのことを話しておこうと思います。

・マツコさんのお母さん、すごいですね。見習いたいです。

・私もそういうふうにしたいな。所持物もなるべく減らして、遺品整理に子供が困らないようにします。

母親が『その時』に備えて動いていたのは、マツコさんのことを思ってこそでしょう。

マツコさんの話を聞いて「自分はどうしようか」と考えた人は、多かったかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

アンガールズ田中卓志さん

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

BoAさん

BoA、ヒザの痛みで受診したら『骨壊死』と診断 早急に手術するためライブを中止BoAさんが、膝の痛みが悪化し病院を受診したところ『骨壊死』と診断されました。6年ぶりのツアーは中止するといいます。

出典
マツコ&有吉 かりそめ天国

Share Post LINE はてな コメント

page
top