試合に興味のない息子 父親と野球観戦をする理由に「これは賢い」「めっちゃ分かる」
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。
仕事や恋愛など、物事を進める時には、タイミングが大事といわれます。
タイミングによっては、自然とよい結果になったり、時には人生の転機になったりすることも。
そんな、タイミングの重要さをテーマにした、仲曽良ハミ(@nakasorahami)さんの漫画をご紹介します。
『父さんの好きなチーム』
ある日、漫画の主人公であるいくるは、父親と一緒に、テレビで野球観戦をしていました。
酒を飲みながら観戦する父親は、自分の好きなチームの試合ということもあり、熱が入っている様子。
しかし、いくるは、試合の結果に興味がないようです。なぜ、父親と一緒に野球を観ているのかというと…。
試合は、父親が応援するチームが逆転勝利!その瞬間、いくるは父親にこう告げます。
「ねえねえ父さん、ハイパーミニモーターが欲しいんだけど」
いくるが野球を一緒に観ていた理由は、父親におもちゃをねだるためでした!
父親がいつもよりお酒を飲んでいて、かつ応援しているチームが勝利したという絶好のタイミングを逃すまいと、いくるはすかさず、ねだり始めます。
チームの勝利に気をよくした父親は、いくるの思惑通り、おもちゃが買える金額のお小遣いをくれたのでした。
鋭い観察力と計画的な行動で、自分の欲しいものを手に入れたいくるは、「してやったり」と思ったことでしょう。
【ネットの声】
・これは賢い!作戦勝ちですね。
・めっちゃ分かる。私もこの方法で、よくお小遣いをおねだりしていました。
・こういうのが、意外と大人になっても身を助けるのだろうな。
タイミングを計り、チャンスをものにする力は、社会人にも必要な素養のひとつ。
もしかしたら、いくるは将来、出世するのが早いかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]