母親「毎日触りなさい」 中学生の娘に教えた『大切なこと』が胸を打つ
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
- 出典
- kkc_ayn
女性が気を付けたい病気の1つが、胸にできる『乳がん』。
進行具合によっては、命に係わる危険があります。
20代の時に母親を看取ったキクチ(kkc_ayn)さんは、思い出を漫画にしてInstagramに投稿しました。
キクチさんの母親も乳がんになったことがあり、さまざまなことを教えてくれたといいます。
乳がんの啓発を目的とする『ピンクリボン運動』の一環として開催中だった、体験型イベントに連れて行ってもらったキクチさん。
母親から、自己触診の大切さを教えられてから、毎日素手で身体を洗って、胸の状態を確かめているといいます。
また、定期健診を受けるようにもいわれてから、毎年エコー(超音波)検査を予約しているとのこと。
漫画を公開するとともに、キクチさんは改めて自身の想いをつづっています。
「がんの怖さを目の前で学んできたからこそ、もしなったとしても、早期発見できるようにしたい!」
親が子供にいろいろと教えるのは、我が子を大切に想い、同じような苦労をしてほしくないからこそ。
娘さん想いな母親の教えは、多くの人の胸を打っています。
・母親の愛情…涙腺が緩む。
・乳がんは、なる人はなるので、年齢や家系にとらわれないでほしいです!
・私も乳がんです。セルフチェックは本当に大事。おかしいと思ったら病院へ!
・子供を想う、お母様の気持ちが痛いほど分かります。
忙しい日々の中でも、身体に異常がないかをチェックする時間を設けたいですね。
[文・構成/grape編集部]