「家事ができない」と悩む母親に、医師がひと言 その言葉に「泣いた」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
2児の母親である、今こっち(@gororin_dararin)さんの投稿に多くの人が心打たれました。
料理をすることが好きな投稿者さんですが、気分の浮き沈みが激しく、落ち込んでいる時は家事ができないといいます。
そのため、投稿者さんは60代の男性主治医に相談をすることにしました。
「家事ができない?」という医師の問いに、「はい、あんまり…」と答えた投稿者さん。すると、医師はこう告げたのです。
それの何がいけないんですか。今の冷凍食品はすごいですよ、安全でおいしいです。
そうやって罪悪感でご自分をいじめないで、お金をかけてもいいから惣菜でもなんでも買えばいい。堂々としていいんですよ。
投稿者さんは子供の頃、親からの愛情が少ない状態で冷凍食品や惣菜を与えられてきたため、反骨精神で冷凍食品を避けていたといいます。
しかし、医師の言葉を聞いて『冷凍食品=愛情がない』というわけではないことを知ると同時に、「自分は子供たちが大好きだから、両親とは違う」とハッとさせられました。
親が抱きがちな罪悪感を否定し、投稿者さんに気付きを与えた、医師の言葉。
この後、投稿者さんはスーパーへ向かい、選び方が分からず立ち尽くしたのちに冷凍食品を購入したといいます。
冷凍食品の入った冷凍庫を見た子供たちは「これ何!?うわぁー!これ食べたい、これも!」と大喜びしていたそうです。
きっと、投稿者さんのほかにも同じ悩みを持っている人が多いのでしょう。投稿を読んだ人からは共感する声が相次ぎました。
・ああ…このひと言。自分の心の中にも響いて泣きました。
・なんでもかんでも「手作りが一番」って風潮があるけど、要はおいしくてみんなが幸せな食事が一番だよね。
・『しない罪悪感』って重いんですよね。こういうことをいってもらえると本当に安心する。
・完璧じゃなくていいんですよね。手抜きは悪いことじゃないですよ。
家事は周囲から評価される機会が少ないため、つい自分の中で「これでいいんだろうか」「何か間違っているのかも」と悩んでしまいがち。
投稿をきっかけに、医師の言葉は投稿者さんだけでなく多くの人の心を軽くしてくれたのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]