部屋干しでも洗濯物を早く乾かす方法 「これは思いつかなかった」「日常的に使える」
公開: 更新:

※写真はイメージ

洗濯物の嫌なニオイ 正体は何? 解説に「知らなかった」「勉強になる」忙しいとついついやってしまう『洗濯物の干し忘れ』。洗濯機が止まってから数時間経っていた場合、そのまま干しますか。それとも洗い直しますか。長時間放置された洗濯物が『どのような状態になっているか』を紹介します。

ダイソーの結束バンドでハンガーが劇的進化!洗濯の“スペース不足”を一瞬で解消する方法この記事では、100円ショップでも手に入る結束バンドを使った、洗濯物を干す時に役立つライフハックを2つ紹介します!
- 出典
- @MPD_bousai
洗濯物はできるだけ外に干して、カラッと短時間で乾かしたいものです。しかし、雨などが降り続いてしまうと、洗濯物を部屋に干さざるを得ないこともあります。
また、避難所などで生活をしていると部屋干しかできないことも…。
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)が、洗濯物を早く乾かす方法を投稿しました。
日常でも使えるライフハックがこちらです。
用意するのは、針金のハンガーと500㎖のペットボトルが2つ。
針金のハンガーの端を潰して細くし、そこに空のペットボトルを注ぎ口のほうから差し込むだけで特殊なハンガーが完成します。
こうすることで、針金だけのハンガーにTシャツなどを干すよりも、洗濯物の内部に空間が生まれるのでより早く乾くというのです。
【ネットの声】
・おぉ!これは思いつかなかった。日常生活でも使える。
・早速やってみました。乾きにくい長そでにも効果がありそうです。
・肩にハンガーの跡を付けたくない時にも使えますね。
洗濯物が部屋にしか干せない時に、とても役立つ便利なライフハック。日常的に使ってみたくなる裏技ですね!
[文・構成/grape編集部]