trend

家事を手伝う9歳娘 漏らした本音に「笑いすぎて涙出た」「やり手ですなぁ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯物

※写真はイメージ

子供が家事を手伝ってくれると親は嬉しいですよね。

親の負担が減るのはもちろん、子供の成長を実感できる瞬間でもあります。

しかし、子供が家事を手伝うのには、意外な思いが隠れていることも…。

娘が家事を手伝う理由が?

9歳の娘さんを育てる母親の、さちうす子(@kisekimachi)さん。

2024年12月18日、Xで投稿した子供のエピソードに、7万件以上の『いいね』が寄せられました。

ある日から、娘さんが洗濯物を取り込んでくれるようになったといいます。

さちうす子さんは、そんな娘さんに対して、「今日も洗濯物を取り込んでくれたの?ありがとう」と感謝の言葉を伝え、頭をなでてあげたそうです。

しかし、娘さんには、「親の負担を減らしたい」以外にも、家事を手伝う理由があったとか。

母親に褒められた娘さんは、笑みを浮かべ、こういいました。

「うふふ、携帯電話を買って。うふふ」

笑う女の子

※写真はイメージ

なんと、娘さんは、家事を手伝ったご褒美として「携帯電話を買ってもらいたい」という思惑があったのです…!

ただ「携帯電話がほしい」とごねるのではなく、家事を手伝った対価として、希望を伝える娘さん。

計画性を持ち、考えて行動する姿に、さちうす子さんも感心したことでしょう!

娘さんのまさかの本音は、たくさんの人を笑顔にしたようです。

・笑いすぎて、涙が出た。

・素直に本音がいえるってとても大切で、尊い。

・下心でもかわいい。将来が楽しみ!

・大人の知恵が付いている。やり手ですなぁ。

いつか娘さんの希望が実現したら、ほかにも家事を手伝ってくれるようになるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

出典
@kisekimachi

Share Post LINE はてな コメント

page
top