subculture

よその親子に声をかけた、小学生の娘 『お姉さんぶる姿』に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもの成長は微笑ましいもの。時には、大人顔負けな行動力を見せられ驚くこともあります。

3人の子どもを育てているブロガーのえむふじんさんは、小学3年生の娘さんのエピソードを公開。周囲の人々の前で『お姉さん』ぶろうとする、娘さんの行動力をご覧ください!

小学3年生にもなれば

泣いている子どもをなだめるのは大人でも難しいものですが、娘さんは1シートのシールで見事に泣き止ませました!

えむふじんさんによれば、シールは娘さんが薬局でもらったものだそうです。

病院に行った後に子供が薬剤薬局でもらえるシールがあるんですが、このくらいの年齢になると貰っても結局遊ばずそのままになってる事も多いです。 それが貯まっていってたので、最初は、たまたま泣いてた子供にあげたのがキッカケです。

えむふじんがあらわれた ーより引用

「シールを渡せば子どもが泣き止む」と気付いてから、娘さんは離れた場所で泣く子どもに自ら近付き、なだめる手助けをするようになったとのこと。

娘さんの行動力に、「すごくハートフルなエピソード!」「大人も見習いたい優しさ」「お姉さんぶって善行をするなんて、素敵」などの感想が寄せられています。

「お姉さんぶる」といわずとも、すでに娘さんは『素敵なお姉さん』だといえるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬犬さんの漫画の画像

「もっとこう…電車とか言っとけよ」 息子が答えた趣味に、父親が呆れたワケ【育児漫画】育児という貴重な時間を大切に過ごしたい親は、きっと多いでしょう。育児中の出来事を、日記などの目に見える形で残している人も、少なくないかもしれません。1人の息子さんを育てる父親の、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子と過ごすクスッと笑える日々を漫画に描き、Xで公開しています。

西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画

伸びたラーメンを食べた夫 作った妻にいった『ひと言』が…「泣いた」7歳と0歳の娘さんを育てている、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さん。夫婦でラーメンをたべようとした時のエピソードをご紹介します。

出典
えむふじんがあらわれた

Share Post LINE はてな コメント

page
top