我が子の睡眠のためなら…! 寝ている場所に「めちゃくちゃしんどそう」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
我が子を寝かしつけることは、親の大事な役目の1つ。
多くの親は、子供の睡眠が浅いと「また寝かしつけないといけない」と考え、神経をとがらせているのです。
2児の母親である、にくきゅうぷにお(@nikukyupunio)さんが、子育てについて描いたエピソードを紹介します。
ある日、にくきゅうぷにおさんの次男は、気持ちよさそうに寝ていました。
それを見て、親は安心できると思ったら…。
次男は、とてもリラックスした状態で寝ていました。そう、夫の胸の上で…。
夫は、次男が自分の胸の上で寝ていると苦しいのでしょう。プルプルと身体が震えているのが分かります。
とはいえ、ちょっとでも動いたら、次男が目を覚ましてしまうかもしれません。
夫は、「我が子の睡眠を邪魔してはいけない」「でも胸は苦しい」という気持ちと闘っているのです。
我が子が胸の上で寝ているため、動けなくなっている親の姿に、「分かる」「うちもだ」と共感の声が寄せられました。
・めちゃくちゃしんどいんですけど、いい思い出にはなるんですよね。
・「天使の睡眠を邪魔するわけにはいかない!」と思って、うちでは我慢してます。
・うらやましいけど、寝返りができないのがつらそうだなと思いました…。
子供がスヤスヤと寝ているのは、健康に育っている証。
そのために、親は多少なりとも我慢する必要がありそうですね!
[文・構成/grape編集部]