trend

「すごく共感」「泣いた」 心の余裕がなかった母親 数年後の『気付き』に、目頭が熱くなる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供達の成長とともに、私の考えも変わっていく

そんなひと言を添えて、自身の体験談をInstagramに投稿したのは、小学生の長男と幼稚園児の次男を育てる、miho.hahaさん。

投稿者さんは、息子さんたちがまだ幼くて常に一緒にいた頃、他人から「今が一番かわいい時ね」と声をかけられても、即座に反応ができませんでした。

『あの頃と今』

息子さんたちが成長し、一緒に居られる時間が限られたものだと気付いた投稿者さん。

「もし今、同じ言葉をかけられたら、『毎日が一番かわいい時です』と答えるだろう」とつづっています。

投稿者さんの想いが詰まったエピソードに、子育てをする親たちからさまざまな声が寄せられました。

・すごく共感しました。子供の成長は本当に早いですが、一番幸せでかわいい時ですよね。余裕がない時はありますが、今を大切に過ごそうと思います。

・私も投稿者さんと同じように、「なんてかわいい子たちなんだろう」と毎日思っています。泣きました…。

・先輩ママの気付き、勉強させてもらっています。慢性的に寝不足で大変ですが、愛おしくてかわいい我が子との毎日を大切にしたいと改めて思いました。

子供が幼い間、親は四六時中一緒にいるもの。

子育て中は自分の時間が取れず、思うようにいかないことが多いため、心の余裕がなくなる親は多いでしょう。

しかし、そんな忙しない毎日は、未来の自分が懐かしみ、うらやむ光景なのかもしれません。

いつか子供が親元を離れるその日まで、我が子と過ごす日々を大切に過ごしていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

子供の宿題

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。

出典
miho.haha

Share Post LINE はてな コメント

page
top