「その一言で救われる」 子どもの体調不良で欠勤連絡をすると上司が言ったのは
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- @kichibaba
子どもの体調が悪い時、親はどうしても仕事を休まなければいけない場合があります。
3人の子どもを育てている、ばたこ(@kichibaba)さんも、0歳の子どもが体調を崩し、仕事を休むことに。
すでに子どもの世話で数日休んでいたばたこさんは、重なる欠勤で「上司から文句をいわれるのではないか」と怯えながら連絡を入れました。上司が、ばたこさんにかけた言葉とは…。
快く承諾してくれた上司。
それだけでなく、ばたこさんと子どもの体調の心配までしてくれました。
このツイートを見た人たちからは、上司の心遣いを称賛するコメントがたくさん寄せられています。
・いい上司ですね。
・子育てに疲れている時は、そういう何気ないひと言で救われる。
・その人、神だな!いい会社だ。
・こういう上司に出会いたい。
・自分もそういえるような人間になりたい。
疲れている時は、少しの優しさが心にしみたり、救いの言葉になったりします。
病気の子どもを世話する親が、肩身の狭い思いなどせず、休みをとりやすい世の中になってほしいですね。
[文・構成/grape編集部]