trend

「もっと早く知りたかった!」 助産師オススメの『授乳方法』が話題に!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1児の母であるはな(@ashinohana)さんが助産師から教わった『オススメの授乳方法』が話題になっています。

回数はそれぞれ異なりますが、1日に何度も行わなくてはならない授乳。多い子の場合は、1日10回以上欲しがるといいます。

「最初は授乳タイムが楽しかったけど、だんだんつらくなってきた…」と、頭を悩ませている人も少なくないことでしょう。

そんな人に、はなさんが漫画で描いた授乳方法をご紹介します!

助産師に教わった『オススメの授乳方法』

産後は体力が低下している状態なうえ、育児はなかなか休みがありません。

授乳を行うにしても、赤ちゃんを抱えてしばらく同じ体勢でいるのは、身体に負担がかかってしまいますよね。

そのため、ちょっとしたことを工夫して苦労を軽減することが重要。『小さな楽』の積み重ねで、心身に余裕が生じます。

※写真はイメージ

投稿に対し、多くのお母さんから「もっと早く知りたかった…」「早速やってみます!」「ぜひ多くのお母さんに知ってほしい!」といった声が上がっています。

自分が育児中ではない人も、もし周囲に産後間もな親御さんがいたら、この方法を教えてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

赤ちゃんの写真

子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

出典
@ashinohana

Share Post LINE はてな コメント

page
top