上履きに名前を書いた母親 書いた字を見たら…「どうしてそうなった」
公開: 更新:


母の手荒れを見た3歳児 ひと言に「笑ってしまった」「カサカサも悪くない」秋から冬にかけて、肌の乾燥がひどくなる筆者。 かかとや手指がカサカサになり、ひどい時にはかかとがひび割れ、指にはささくれができてしまうのです。 こまめに保湿クリームを塗るなど、ケアは心がけているのですが、毎日の掃除や料理...

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。
- 出典
- @pichu_OvO_






誰しも、急いでいる時や忙しい時などは、うっかりミスをしてしまうもの。
自らのミスに気付いた時、人は頭を抱えてこう口にするのです。「やってもうた…」と。
母親がやらかした『うっかりミス』に共感の声
2人の子供を育てる母親の、おき2(@pichu_OvO_)さんがX(Twitter)に投稿したのは、日常の失敗談でした。
幼い子供が生活をするには、親の献身的なサポートが必要。2024年4月の新学期シーズンに、投稿者さんは7歳の息子さんの準備に追われていました。
息子さんが学校で使う上履きに、名前を書こうとしていた投稿者さん。しかし、息子さんは母親に構ってほしかったのか、身体にしがみついてきたといいます。
「今、字を書いてるから!身体を離して!」
握っているのは、油性のペン。上履きに書く名前がゆがんでしまったら、修正するのは困難といえます。
投稿者さんは、ちょっかいをかけてくる我が子を説きながら、なんとか字を書き終えました。…しかし、上履きを見てハッとしたのです。
「や、やってもうたー!!」
上履きに書かれていたのは、息子さんの名前…ではなく、『からだ』という謎のひと言!
人とは不思議なもので、喋りながら文字を書いていると、頭の中で浮かんだ文字と、口にした言葉が混ざってしまいがち。
自らが発した「身体を離して!」という言葉を、無意識のうちに書く文字と認識してしまったのでしょう。自らのミスに気付き、投稿者さんは笑ってしまったのでした…!
慌ただしい子育て中ならではの『うっかりミス』に、ネットでは、子育て経験者から共感の声が上がっています。
・これは吹く。『からだ』くんの上履きかな?
・分かるー!自分も疲れていた時、子供の算数セットに自分の名前を書いたなあ…。
・「どうしてそうなった!」ということが起こるのが、子育てですね。
なお、この上履きは布用のラベラーを使い、なんとか上書きをしたとのこと。
息子さんも、まさか自分の名前の下に『からだ』という文字が隠されているとは思っていないことでしょう…!
[文・構成/grape編集部]