trend

小1女子が書いた『ハガキ』に、母親「先生たちが戸惑うんじゃなかろうか…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

口頭では伝えにくい気持ちや、遠く離れた人に思いを届けるためなどに使う、手紙。

メールなどに比べ、相手のもとに到着するのに時間はかかってしまいますが、手書きの文章にしか出せない温かさもあるでしょう。

お世話になった幼稚園の先生に手紙を出そうとして…

ある日、ぷにらー(non_bilion)さんの小学1年生の娘さんが学校から新品のハガキをもらってきました。

娘さんが、3月まで通っていた幼稚園に手紙を出したいというので、自由に書かせてみると…。

娘さんが手紙に書いたのは給食のメニューの説明だったのです!

「受け取った先生たちが戸惑ってしまう」と思ったぷにらーさん。

ハガキに残ったわずかなスペースに、小さな文字で挨拶文などを書いたそうです。

ぷにらーさんがInstagramに投稿した漫画には、さまざまなコメントが寄せられました。

・もぉ~こんなお手紙をもらったら…たまらん!

・なんていい子なんだ…!

・無邪気!僕も幼稚園の先生に手紙を書いていたなぁ~。

ちなみに、ぷにらーさんによると、娘さんはハンバーグが特別好きというわけではないとのこと。

どうやら家庭で給食の話をよくするので、その延長で手紙に書いたようです。

娘さんが次に手紙を書くときは、どんな内容になるのかがとても気になりますね…!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

出典
non_bilion

Share Post LINE はてな コメント

page
top