年長の息子が書いた英語 『ピリオド』のサイズに「めっちゃ親切」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @sunmi192
何事も、習い始めが肝心です。
基礎をおろそかにせず、繰り返し丁寧に学ぶことで、しっかりと身についていくでしょう。
すーこ(@sunmi192)さんの息子さんは、年長ですでに英語を学び始めているとのこと。
息子さんが書いた英文を見ると、字はとてもきれいなのですが、すーこさんには気になることがありました。
どう見ても、丸が主張しすぎ…!
プリントには、英語を学び始めたばかりの人が、大文字と小文字のサイズを分けて書きやすいよう、解答部分に横線が引いてあります。
そこに書き込まれた、小文字の『i』の点と終止符の『ピリオド』は、一般的なサイズより何倍も大きなものでした。
すーこさんによると、息子さんが書く点は100%このサイズになるといいます。
グリグリと書いている姿が目に浮かぶような点は反響を呼び、たくさんのコメントが寄せられました。
・かわいすぎて笑った。見やすくてめっちゃ親切。
・幼い時の私と一緒じゃん!懐かしいな。
・大文字と小文字の大きさが横線で決められているから、「線と線の間の大きさで点を書かないといけない」と思ったのかな?
熱心に学んでいるからこそ、息子さんはほかの人が手を抜くような部分にまで力を注いでいるのかもしれません。
学習途中のこんな時期も、いつかいい思い出になりそうです!
[文・構成/grape編集部]