entertainment

さすがだわ! ミタゾノさんが紹介してたライフハックをマネしてみたら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

結露の写真

※写真はイメージ

2025年1月から放送されているテレビドラマ『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)。

ロックバンド『TOKIO』の松岡昌宏さんが扮する、女装した大柄な家政夫・三田園薫(通称、ミタゾノさん)が、派遣先の家庭の内情を覗き見し、家族を再生をしていくヒューマンドラマシリーズです。

2016年から放送されており、なんと今期で第7シーズン目!

本ドラマでは、1話完結型のストーリーも見どころですが、家事のライフハックが紹介されるのも注目ポイントの1つです。

窓の結露、どうやって対策する?

第4話で紹介されたのは、スーツのシワを伸ばす方法と、窓の結露対策でした。

外が寒く、家の中が暖かいと窓に水滴が付き、カーテンなどが濡れてしまうでしょう。

すると、カビやダニが繁殖したり、壁紙が変色したり、健康に悪影響を及ぼすこともあります。

こまめに水滴を取ることが大事ですが、なかなかできないものですよね。

ミタゾノさんは、結露対策をこのように紹介していました。

※動画はX上で再生できます。

水200㎖に、小さじ1杯の食器用洗剤を含ませた布巾を絞り、窓に塗り広げればいいのだとか。

実際に結露した筆者の家の窓で、確かめてみました。

結露の写真

食器用洗剤を含ませた布巾で、窓を拭いてみます。窓の汚れも一緒に取れるので、一石二鳥かもしれません。

結露の写真

翌日、結露ができているかを確認すると、前日よりも気温が高かったこともありますが、水滴は付いていませんでした。

結露が気になる人は、一度試してみるといいかもしれませんね!

また、スーツのシワを伸ばす時は、水を霧吹きでかけ、なじませ引っ張りながらドライヤーで乾かすときれいになるのだとか。

朝、着てからシワに気付き、アイロンを出すのは面倒ですよね。

しかし、この方法なら着たままシワを伸ばすことができそうです。朝の忙しい時間にも手軽にできるので、知っておくと便利でしょう。

『家政夫のミタゾノ』は、2025年3月11日に最終回が放送されます。

最終回では、どのような家事のライフハックが紹介されるのでしょうか。ストーリーとともに、ライフハックも楽しみにしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

杏さん

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

出典
@mitazono_desu

Share Post LINE はてな コメント

page
top