さすがだわ! ミタゾノさんが紹介してたライフハックをマネしてみたら…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

GACKT、メンタル不安定を助ける名言に「この人本当にすごい」「心に刺さった」春は気持ちがモヤモヤとすることもあるでしょう。そんな時は、GACKTさんのこの言葉を参考にしてみてください!

フードコートの『場所取りアイテム』に、マツコと有吉「一番ダメ」 置いたのは…タレントのマツコ・デラックスさんと、お笑いタレントの有吉弘行さんが司会を務めるトーク番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)。2025年4月4日の放送回で、フードコートや花見の場所取りについての話題が上がりました。
2025年1月から放送されているテレビドラマ『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)。
ロックバンド『TOKIO』の松岡昌宏さんが扮する、女装した大柄な家政夫・三田園薫(通称、ミタゾノさん)が、派遣先の家庭の内情を覗き見し、家族を再生をしていくヒューマンドラマシリーズです。
2016年から放送されており、なんと今期で第7シーズン目!
本ドラマでは、1話完結型のストーリーも見どころですが、家事のライフハックが紹介されるのも注目ポイントの1つです。
窓の結露、どうやって対策する?
第4話で紹介されたのは、スーツのシワを伸ばす方法と、窓の結露対策でした。
外が寒く、家の中が暖かいと窓に水滴が付き、カーテンなどが濡れてしまうでしょう。
すると、カビやダニが繁殖したり、壁紙が変色したり、健康に悪影響を及ぼすこともあります。
こまめに水滴を取ることが大事ですが、なかなかできないものですよね。
ミタゾノさんは、結露対策をこのように紹介していました。
※動画はX上で再生できます。
水200㎖に、小さじ1杯の食器用洗剤を含ませた布巾を絞り、窓に塗り広げればいいのだとか。
実際に結露した筆者の家の窓で、確かめてみました。
食器用洗剤を含ませた布巾で、窓を拭いてみます。窓の汚れも一緒に取れるので、一石二鳥かもしれません。
翌日、結露ができているかを確認すると、前日よりも気温が高かったこともありますが、水滴は付いていませんでした。
結露が気になる人は、一度試してみるといいかもしれませんね!
また、スーツのシワを伸ばす時は、水を霧吹きでかけ、なじませ引っ張りながらドライヤーで乾かすときれいになるのだとか。
朝、着てからシワに気付き、アイロンを出すのは面倒ですよね。
しかし、この方法なら着たままシワを伸ばすことができそうです。朝の忙しい時間にも手軽にできるので、知っておくと便利でしょう。
『家政夫のミタゾノ』は、2025年3月11日に最終回が放送されます。
最終回では、どのような家事のライフハックが紹介されるのでしょうか。ストーリーとともに、ライフハックも楽しみにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]