trend

4歳娘が「骨って何?」 母親の返答を聞いた、その後の行動に「尊い…!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

赤ちゃんの画像

※写真はイメージ

4歳の娘さんを育てる、じゅりえ(@juliet_ikuji)さん。

Xに投稿した、娘さんとのエピソードが7万件を超える『いいね』を集め、話題になっています。

4歳娘「骨って何?」 その後…

ある日、娘さんから「骨って何?」と聞かれた、じゅりえさん。

「体の中にある、硬いやつだよ」と答え、じゅりえさん自身のヒジなどを触らせて教えてあげました。

これで、疑問を解決!…かと思いきや、次に娘さんは、自分の身体をあちこち触り始めたそうです。

そして、発した言葉というのが…。

「ここはモチモチ…骨じゃない…ここもモチモチ…骨じゃない…」

二の腕の画像

※写真はイメージ

全部、モチモチでした!

きっと娘さんは、二の腕などの場所を触ってみたのでしょう。

声に出して、モチモチなことを確認する娘さんを想像すると、とてもかわいらしい光景ですね。

【ネットの声】

・子供って、なんであんなにモチモチしているんだろう。守りたい。

・あまりのかわいさに「ぐふっ」っていっちゃった。

・最高か…。モチモチは尊い。

4歳の子供にとって、骨の理解はまだ難しかったようです。

じゅりえさんの娘さんのかわいさに、多くの人が『骨抜き』にされたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@juliet_ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top