trend

会ったばかりの女性「早く2人目作らないと」 母親の返しに「スカッとした!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

うめじろう(umeda_umejiro)さんの漫画

『家族』の形は、家庭によって異なります。

人それぞれの事情や考え方が違うことは、多くの人が理解しているでしょう。

しかし、中には相手の事情を考えず、他人の家庭に『余計な口出し』をする人もいるようで…。

『余計な口出しおばさん』

『いろいろな家族』を描いた創作漫画を発信する、うめじろう(umeda_umejiro)さん。

会ったばかりの子連れの母親に『余計な口出し』をする中年女性の話を、Instagramに投稿しました。

中年女性は、子供を1人連れている母親に対して、突然こんなことをいってきて…。

うめじろう(umeda_umejiro)さんの漫画
うめじろう(umeda_umejiro)さんの漫画
うめじろう(umeda_umejiro)さんの漫画
うめじろう(umeda_umejiro)さんの漫画

会ったばかりにもかかわらず「第2子を産むべきだ」と話しかけてきた中年女性に、母親はドン引き。

もちろん、兄弟姉妹がいることによるメリットはあるかもしれません。とはいえ、他人に強要することではないでしょう。

「このままだと子供が粗暴になる」といわれた母親は「人の家庭のことに口出ししてくるほうがよっぽど粗暴」とピシャリ!漫画の結末に、多くの人がスカッとしたようです。

投稿には「実際にこういう人はいる」「読みながら怒りが湧いてきた」など、さまざまな声が寄せられていました。

・正直、余計なお世話ですよね。子育てを経験しているから「教えてあげよう」っていう気持ちなんだろうけど…。

・うちの近所にもいます。「事情も知らずに勝手なことをいうな」って思う。

・いきなり「母乳?」って聞いてくる人もいるよね。すごく失礼。

・そういう人に会ったら、面倒だから「家で待ってます」っていってます。

出産に関する話題は、デリケートなものでもあります。人によっては、大きなストレスになる場合もあるでしょう。

単純に「いいアドバイスをしたい」という気持ちだったとしても、その発言が『余計な口出し』になってしまう可能性はあります。

それぞれ違った事情があることを理解して、本当の意味で『思いやり』を持って、人と接することができる人間でありたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
umeda_umejiro

Share Post LINE はてな コメント

page
top