trend

「これもいい思い出」 『七五三』を迎えた5歳児 記念に写真を撮ろうとしたら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

七五三でうずくまる5歳児のアイキャッチ画像

我が子の健やかな成長を祈念する『七五三』。

3歳、5歳、7歳という節目に行う行事で、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いすることが多いようです。

『七五三』を迎えた5歳の息子が?

コウモリちゃん(@Touko_Hwabi)さんがX(Twitter)に投稿した、七五三の日を迎えた息子さんの姿に、反響が上がっています。

3人の子供を育てる投稿者さんは、一番下の次男の七五三を祝った記念に、カメラマンにお願いして写真を撮ろうとしました。その結果が、こちら。

七五三でうずくまる5歳児の写真1

着物を着た次男をいざ撮影しようとしたら、その場でうずくまってしまったのです…!

着物が動きづらかったのか、日常とは違う雰囲気が嫌だったのか…真相は分かりませんが、とにかく次男はその場に突っ伏したまま、なかなか起き上がらなかったといいます。

その後、長女と長男がなだめすかすも、次男はその場から一歩も動かなかったのだそう。

七五三でうずくまる5歳児の写真2
七五三でうずくまる5歳児の写真3

次男の愛らしい抵抗には、励ましの声が多数寄せられました。

・1枚目の写真が大好き!ずっと話題にできますね。

・七五三あるある。これも1つの思い出。

・うちの子供の七五三もこんな感じでした。まともな写真なんて1枚もない。でもかわいかったなあ。

投稿者さんによると、その後息子さんは着物を脱ぎ、絵本を読んで笑顔になったとか。

とてもこの子らしい七五三となり、いい思い出です」とつづっています。

子供は、大人が思うよりもあっという間に成長してしまうもの。子供の『今』を写真として形に残すのは、親子の大切な宝物になるでしょう。

数年後の投稿者さんが、成長した次男と七五三の写真を見て笑い合う姿が目に浮かびますね。


[文・構成/grape編集部]

鬼滅の刃・猗窩座のキャラ弁の画像

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
@Touko_Hwabi

Share Post LINE はてな コメント

page
top