子供が寝て、自由時間になった母親 結末に「昨日の自分」「めちゃくちゃ分かる」
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。
子供が幼いうちは、四六時中我が子と過ごす家庭は多いもの。
危険なことをしないか、ケガをしないか見守るのはもちろん、時に遊び相手になったり、時に怒ったりと、親は子供の行動に振り回されながら子育てをしているでしょう。
息子が寝た後、母親は…?
「息子が寝ました」
そんなひと言から始まる実録漫画を投稿したのは、3歳の息子さんを育てる、母親の、まる(@shishishishimr)さんです。
この日、息子さんが21時前に寝たという、まるさん。ようやく訪れた『1人時間』に、何をやろうか考えていました。
まるさんの頭の中に浮かんだのは、1日の出来事と自分がやりたいこと。
しかし、この日は息子さんの子育てで、心身ともに疲れ切っていたのです。
やりたいことは数あれど、「頭を使いたくない」と、無の境地にいたるのでした…。
【ネットの声】
・めちゃくちゃ気持ちが分かります。
・私と一緒だ…。「あれしなきゃ、これしなきゃの気持ちはどこへ?」ってなる。
・昨日が完全に同じ状況でした!やりたいこともやることもあるけど、脳を使わずついネットサーフィンして終わっちゃう。
まるさんにとってボーっと過ごすことは、明日の英気を養うために必要なことだったのでしょう。
日々我が子と向き合い、子育てをする全国の親たち、いつも本当にお疲れさまです…!
[文・構成/grape編集部]