引き出しに『おかき』のラベル 開けてみると? 「センスよすぎる」「笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- @zooo_
部屋に物が散乱しておらず、きれいに片付いていると、気分がいいものですよね。
デスク周りの文房具など細々とした物は、引き出しの付いたケースに収納するとすっきりして見えます。
置き場所を決めておけば、必要な時にすぐに取り出せて便利でしょう。
謎の引き出しにクスッ!
整理整頓が好きだという、@zooo_さんの息子さん。
ペンや消しゴムなどの文房具は、引き出しが付いたケースに並べて収納し、引き出しごとに何が入っているか分かるよう、ラベル付けもしています。
分かりやすくて効率的な整理法を実践している、息子さんですが、その中にちょっと変わった引き出しがあるのだとか…。こちらをご覧ください。
おかき専用の引き出し…!
一番下の引き出しに、整然と並んでいたのは、株式会社ブルボンのロングヒット商品『チーズおかき』でした!
確かに、仕事や勉強の合間におやつをつまみたい時、引き出しに『チーズおかき』が入っていたら、嬉しいですよね。
また、『チーズおかき』が袋に入ったままだと、どれだけ減っているのかが分かりにくいですが、これならひと目で残りが確認できるでしょう!
投稿は反響を呼び、息子さんのアイディアに6万件以上の『いいね』が寄せられました。
・おかきが引き出しの場所を一番とっていて、笑った。
・『チーズおかき』を選ぶなんて、センスがよすぎる。真似したい。
・家族に勝手に食べられたら、すぐ気付きますね。
・ちゃんとラベルに『おかき』って書いているのも、かわいい。
整理整頓とは、自分らしい暮らし方や、好きなものと向き合うことなのかもしれません。
「『チーズおかき』が大好き」だとひと目で伝わる、息子さんの引き出しに、多くの人がクスッとさせられました!
[文・構成/grape編集部]