引き出しに『おかき』のラベル 開けてみると? 「センスよすぎる」「笑った」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @zooo_
部屋に物が散乱しておらず、きれいに片付いていると、気分がいいものですよね。
デスク周りの文房具など細々とした物は、引き出しの付いたケースに収納するとすっきりして見えます。
置き場所を決めておけば、必要な時にすぐに取り出せて便利でしょう。
謎の引き出しにクスッ!
整理整頓が好きだという、@zooo_さんの息子さん。
ペンや消しゴムなどの文房具は、引き出しが付いたケースに並べて収納し、引き出しごとに何が入っているか分かるよう、ラベル付けもしています。
分かりやすくて効率的な整理法を実践している、息子さんですが、その中にちょっと変わった引き出しがあるのだとか…。こちらをご覧ください。
おかき専用の引き出し…!
一番下の引き出しに、整然と並んでいたのは、株式会社ブルボンのロングヒット商品『チーズおかき』でした!
確かに、仕事や勉強の合間におやつをつまみたい時、引き出しに『チーズおかき』が入っていたら、嬉しいですよね。
また、『チーズおかき』が袋に入ったままだと、どれだけ減っているのかが分かりにくいですが、これならひと目で残りが確認できるでしょう!
投稿は反響を呼び、息子さんのアイディアに6万件以上の『いいね』が寄せられました。
・おかきが引き出しの場所を一番とっていて、笑った。
・『チーズおかき』を選ぶなんて、センスがよすぎる。真似したい。
・家族に勝手に食べられたら、すぐ気付きますね。
・ちゃんとラベルに『おかき』って書いているのも、かわいい。
整理整頓とは、自分らしい暮らし方や、好きなものと向き合うことなのかもしれません。
「『チーズおかき』が大好き」だとひと目で伝わる、息子さんの引き出しに、多くの人がクスッとさせられました!
[文・構成/grape編集部]