父が息子にネクタイの結び方を指導 思ったことに「グッと来た」「切ない」
公開: 更新:


小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

トリミング直後の犬 あまりに丸すぎる姿に「笑っちゃった」「ヒツジかな?」自宅で愛犬のトリミングをしている、飼い主(@__mohu_c)さん。 トイプードルのしえるちゃんの、カット後の姿をXに投稿したところ…。
- 出典
- @FoxKozure
我が子が成長していく姿を見て、多くの親はいいます。
「時間が過ぎ、自分の元を離れていくのはあっという間なのだろう」と。
子供が大きくなり、進学や就職などで親元を離れるといった出来事は、親にとって感慨深いものです。
親元を離れて暮らす長男に、ネクタイの結び方を教える
Twitterに、息子さんたちとの日常を描いた漫画を投稿している、@FoxKozureさん。
投稿者さんの長男は、実家を離れた先にある大学への進学が決まりました。
親元を離れることになる長男に対し、投稿者さんがネクタイの結び方を教えたところ、しんみりとした気持ちなったそうです。
大学に進学する長男は、これからネクタイを結ぶ機会が増えるでしょう。
入学式、アルバイトの面接、就職活動、入社式など、どれもこれも、長男にとっては大事な人生の瞬間です。
「忙しい日々が始まったら、ネクタイの結び方を教えた自分を思い出す日は来るのだろうか…」と、投稿者さんは長男に思いを馳せました。
【ネットの声】
・いいシーン!自分も、息子との何気ない日常を大切にしようと思います。
・家から子供がいなくなることを考えただけでも、グッとくる。
・切ないけれど、我が子に「新生活、楽しんで!」と送り出すしかない…。
投稿者さん自身もかつて、若い頃に自分の父親からネクタイの結び方を教わったとのこと。
ネクタイの結び方は、父親から子供へ、そしてまた次の世代へ。
「まだ心の準備はできていない」としながらも、我が子が実家を離れて暮らす新生活は、もうすぐそばにまで迫ってきているのです。
[文・構成/grape編集部]