trend

「駆け寄り不可避」 感情をただぶつけていた2歳児の『語彙力』が上がった結果?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

乳幼児は、成長にもよりますが、生後9か月頃から1歳半頃の間に話し始めるといわれています。

2歳前後に2つの言葉がつながった『二語文』を話すようになった後、徐々に語彙力が高くなり、自分の意志を伝えられるようになるものです。

言葉が上手になった2歳児が?

2歳の息子、はるくんを育てる、ほかほか命(hokahokainochi)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。

はるくんは少し前まで、投稿者さんに構ってほしい時に「ママ!抱っこして!」と、感情をむき出しにしておねだりをしていました。

対する投稿者さんは、忙しくて手が離せない時は、はるくんに「いいよ」と伝えた後、待っていてもらうことが多かったそうですが…。

少し成長したはるくんは、気持ちを言葉で表現するのが上達した様子。

目をうるませて、「さびしい」「そばに来てほしい」「大好きよ」と、投稿者さんに伝えてくるのです…!

はるくんの愛らしい『おねだり』に、投稿者さんはノックアウト。

こんなん、誰が我慢できるん?」と、どれだけやることがあっても、はるくんを優先し、飛んでいくのだそうです。

【ネットの声】

・けしからん!思わず私もはるくんのもとへ向かおうと、頭をスマホにぶつけました。

・甘え上手!かわいすぎるって~!

・これはすぐに駆け寄るしかない…!愛おしすぎるー!

・誰も我慢ができないと思います。すべてを捧げちゃう。

おねだり上手なはるくんは、作品を通じて多くの人をキュンとさせました!


[文・構成/grape編集部]

鬼滅の刃・猗窩座のキャラ弁の画像

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
hokahokainochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top