雨の日に『忘れ物』をした小学生 予想外のオチに両親「なんでやねん…」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- allokworks
幼い子供に多いのが、忘れ物。
出かける際に必要なものを持っていなかったり、出先に持ち物を置いてきてしまったりと、さまざまなケースが起こりがちです。
イラストレーターのタナカリヨウスケ(allokworks)さんが描いたのは、息子さんが小学2年生だった頃のエピソード。
ある雨の日、息子さんは『必要ないと思っていたけど、やっぱり取りに戻る』というタイプの忘れ物をしました。
雨の日、傘を忘れた息子が…
息子さんが傘を取りに戻ってくることを察し、タナカさんは傘を手渡しました。
これで、息子さんとその友人は雨に濡れることがないはず…と思いきや、そこで予想外の行動をとるのが子供という生き物。
わざわざ傘を取りに戻ってきたのに使わないという展開に、タナカさん夫婦は「なんでやねん…」と突っ込まずにはいられなかったのでした…!
基本的に子供は移り気。傘を取りに戻ってから、「やっぱり、今は雨に打たれながら歩きたい!」と思ったのかもしれません。
子供たちの自由気ままな姿を見ると、時には大人もちょっぴりマネをしたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]