trend

夏休みに出された理科の宿題 小3娘の『珍解答』に、キュン

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏休みの宿題の写真

8月は、多くの子供が夏休みを迎えている時期。しかし、子供たちも、ただ遊んで過ごすわけではありません。

学校から出された大量の宿題を期間内にこなすべく、それぞれが自分のペースで勉強をしているでしょう。

小3娘の『珍解答』にキュン!

佐久間愛美(m.s.konokana)さんが育てる、小学3年生の娘さんは、夏休みの宿題を早々に終わらせたといいます。

その際、理科の応用問題で、『プチパニック』を起こしてしまったようです。

応用前の出題は、植物の体を答えるというもの。植物の体は『根』『茎』『葉』でできているため、この3つを問題に当てはまるよう書けば正解です。

そこは難なく答えを書けた様子の娘さん。…しかし!問題を解いた後の応用問題は、娘さんの頭を混乱させるものでした。

理科の問題ということを意識しなければ、『体』という表現は、人間の身体のように思えてしまうもの。

きっと娘さんも、『体』という文言をナチュラルにとらえてしまったのでしょう。

「次の野菜では、主に植物の体のどの部分を食べますか」という問いに対し、レタスは『お腹』、ニンジンは『足』と、人間の身体の部位で答えてしまいました!

植物の体で解答しなければならないため、レタスが『葉』で、人参は『根』が正解です。

ですが、応用問題に描かれたイラストを見れば見るほど、レタスの葉の部分がお腹に、2本のニンジンが足のように見えてきますね。

この解答を見た多くの人が、娘さんの愛らしい発想に、丸をあげたくなることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

協力
m.s.konokana

Share Post LINE はてな コメント

page
top