赤ちゃんが「どうぞ」の後に泣く理由は? 専門家の投稿に「なるほど」「かわいすぎ」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
赤ちゃんが物を持っている時、「ちょうだい」と優しく声をかけると、そのまま手渡してくれることがあります。
ニコニコしながら『どうぞ』をする姿は、とてもかわいいですね!
しかし、赤ちゃんから物を受け取った後、なぜか泣かれて困ったという経験はありませんか。
乳児の夜泣きや寝ぐずりの周期『メンタルリープ』の研究している、石川卓磨(@leap_ishikawa)さんは、赤ちゃんの行動の理由について投稿し、反響を呼んでいます。
『どうぞ』をしている時の、赤ちゃんの気持ちとは…。
「受け取ったら、すぐ返してほしい」
※写真はイメージ
なんと、手渡した物を相手にあげたつもりは、さらさらないとのこと!
ただ、「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」のやり取りが楽しくて、渡しているだけなのかもしれません。
投稿には、納得の声が相次ぎました。
・なるほど。おやつをもらった時、食べたら鬼の形相になった理由が分かった。
・我が子もまさにこれです!本人は「触らせてあげるだけ」という感覚なのかな。
・かわいすぎる!赤ちゃんと触れ合いたくなってきました。
赤ちゃんと遊ぶ時は、参考にしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]