trend

活きのいい子供を抱えた母親 春の風物詩に「笑った」「たくましいです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

入園、入学や入社など、新しい始まりの季節でもある、春。

暖かな陽気の中、行き交う人々の姿を見て、「春だなぁ」としみじみすることはありませんか。

ごぼふく(gobohuku)さんは、フォロワーから寄せられた、子育て中に春を感じたエピソードを漫画に描きました。

1つ目は、幼稚園に入園した男の子が、初めて自分の名前を認識したという話。

親に呼ばれている愛称を、男の子は名前だと思っていたようです。入園式で、名前に衝撃を受けているところを想像すると、かわいくてクスッとしますね!

2つ目のエピソードは、りょうかあちゃん(ryo_kaachan)さんが見かけたという、保育園の登園風景。

ママ友が小脇に抱えていたのは、活きがいい魚のように暴れる我が子でした…!

さわやかに笑顔を浮かべ、泣きわめく子供を抱えて保育園へとダッシュするママ友…まるで歴戦の勇者のようにたくましいですね。

投稿には「笑った!まさしく春の風物詩」「本名を初認識して動揺するたぁくん、かわいすぎ」「保育士です。着替えず泣きわめいても、後は何とかするので強い気持ちで登園して」などの声が上がっていました。

4月は、新しい生活に一歩を踏み出し、初めてのことや慣れないことに大人も子供も戸惑う時期でもあります。

春の暖かな日差しのように、優しく見守る気持ちでいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
gobohukuryo_kaachan

Share Post LINE はてな コメント

page
top