trend

活きのいい子供を抱えた母親 春の風物詩に「笑った」「たくましいです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

入園、入学や入社など、新しい始まりの季節でもある、春。

暖かな陽気の中、行き交う人々の姿を見て、「春だなぁ」としみじみすることはありませんか。

ごぼふく(gobohuku)さんは、フォロワーから寄せられた、子育て中に春を感じたエピソードを漫画に描きました。

1つ目は、幼稚園に入園した男の子が、初めて自分の名前を認識したという話。

親に呼ばれている愛称を、男の子は名前だと思っていたようです。入園式で、名前に衝撃を受けているところを想像すると、かわいくてクスッとしますね!

2つ目のエピソードは、りょうかあちゃん(ryo_kaachan)さんが見かけたという、保育園の登園風景。

ママ友が小脇に抱えていたのは、活きがいい魚のように暴れる我が子でした…!

さわやかに笑顔を浮かべ、泣きわめく子供を抱えて保育園へとダッシュするママ友…まるで歴戦の勇者のようにたくましいですね。

投稿には「笑った!まさしく春の風物詩」「本名を初認識して動揺するたぁくん、かわいすぎ」「保育士です。着替えず泣きわめいても、後は何とかするので強い気持ちで登園して」などの声が上がっていました。

4月は、新しい生活に一歩を踏み出し、初めてのことや慣れないことに大人も子供も戸惑う時期でもあります。

春の暖かな日差しのように、優しく見守る気持ちでいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
gobohukuryo_kaachan

Share Post LINE はてな コメント

page
top