lifestyle

育休復帰のママ 「何これ…」1歳児をお風呂に入れた翌朝、事件は起きた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子供を育てていると、想像の斜め上をいく事態に遭遇することがありませんか。

筆者は1歳となる息子の育児休業(以下、育休)から仕事復帰したばかりの新米ママです。朝はフルスピードで支度をして、保育園に子供を預けた後、仕事に向かって夕方大急ぎでお迎えに…と慣れない日々にてんてこまいです。

その日もいつものように、保育園に子供を迎えに行き、バタバタとやることを済ませていきました。

※写真はイメージ

家に着いたら夕飯を食べさせ、ギャン泣きされながら歯を磨いて、眠くて機嫌が悪くなる前にお風呂に入れるのが我が家のルーティンです。

お風呂から出たら身体を拭いて髪を乾かし、急いで保湿剤を塗って、動き回る息子をなんとかあやしながら着替えさせて…と、寝かしつけるまでは戦場そのもの。

久々の仕事と慣れない育児の両立で、さすがに疲れが出たのでしょうか。

次の朝、事件は起きました。

朝、息子を起こしに行くと…

いつものように朝食の準備をして子供を起こしに行くと、何やら布団が冷たい…。

「寝返りを打って、オムツが漏れちゃったかな?」と着替えさせようとすると、パジャマ全体が濡れていました。

「いやいや、夢の中で海にでも入ったんか!」とつまらないツッコミを入れつつ、ズボンを脱がせると…。

コロン。

中から丸っこい塊が。

※写真はイメージ

「ん?なんだこれ、石?」と、拾ってよく見てみると…まさかのウンチ!!!

なんと、お風呂を出てから着替える時、オムツをつけずに直にズボンを履かせてしまっていたのです。

掛け布団からシーツ、敷布団まですべてびっしょり。しかも前日にふかふかに干したばかりでした…。

呆然とする筆者の隣で、息子は下半身スッポンポンのままげらげら笑いながら、おもちゃをひっくり返して遊び始める始末。いつも以上に朝からハードな1日となりました。

疲れが溜まっていると、ふとした瞬間に自分でもまさかの行動をしてしまうことがあります。みなさんもほどほどに息抜きしてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

Share Post LINE はてな コメント

page
top