『良い歯医者』と『悪い歯医者』 そこには上司と部下に通じる人間関係があった
公開: 更新:

@katomayumi

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
大人でも苦手な人が多い歯医者さん。
消毒液の匂いとキーンという音。機械が口に入れられる瞬間は私も緊張してしまいます。
子供であれば、怖くて当たり前ですよね。
漫画家の加藤マユミさん(@katomayumi)は先日、4歳になる娘さんに虫歯ができてしまい、はじめて歯医者さんに行ったそうです。
その時の経験から、人間関係につながる大事なことに気付いてしまったのだとか。
出典:@katomayumi
ふ、深い…!
歯医者さんが早く治療を終わらせたい気持ちもわかりますが、相手は子ども。そんなに強く言われたら、辛くて口を閉じてしまうのも仕方ありません。
そしてそれは育児や、会社での部下の育て方でも一緒。
怒ってばかりだと萎縮してしまい、本来できることもできなくなってしまうことも。良いところを見つけてしっかりと褒めてあげることが大切ですよね!
加藤さんのTwitterには「うちの近くの歯医者さんもそうだった!」「わかる!そういう人いる!」「うちの上司も叱ることしかしないよ」と沢山の共感が集まっています。
ちなみに、娘さんが治療している時の加藤さんは、こんな感じだったそうです(笑)
出典:今日の横山家
加藤さん、娘さんの初めての歯医者さん、お疲れ様でした!
[文/grape編集部]
掲載している漫画は、作者よりご許可を頂いて掲載しております。