父親が『息子の寝言』に涙 その理由に「私も泣いた」「こんなに幼い時から…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
楽しい休日を過ごし「明日からまた仕事の日々が始まる」というタイミングで、あなたはどんなことを考えて、寝床に入りますか。
仕事への不安が募って、憂うつな気分になる人もいるかもしれません。
4児の父親であるグッドスリープ(good.sleep7416)さんは、そんな憂うつな休日の夜に背中を押されたという、息子さんとのエピソードを漫画に描きました。
息子の寝言に、父親が泣いたワケ
仕事のことを考えて、ため息をつきながら布団に入っていた、グッドスリープさん。
すると横から、寝ているはずの息子さんの声が聞こえてきました。
息子さんがいっている「よして」とは、関西弁で「仲間に入れて」という意味。
「せーの」と自らを奮い立たせて、保育園で遊んでいるお友達に、勇気を出して声をかける夢を見ていたのかもしれません。
家族以外の人と関わって、集団行動をするという点で、保育園は立派な『社会』。
息子さんが幼いながらに葛藤しながら、日々頑張っていることを汲み取り、グッドスリープさんは「自分も頑張ろう」と思えたといいます。
【ネットの声】
・子供たちも頑張っているんだって、改めて感じる漫画でした。
・泣いてしまった…。明日からまた頑張れそうです!
・こんなに幼い時から、コミュニティで学んでいってるんでしょうね。胸がギュッとなりました。
・漫画を読んで、私も背中を押されました!
誰しも、生きていく中で悩みや不安を抱えているもの。それは、幼い子供だって同じはずです。
「自分だけじゃない」と思えたら、少し心が軽くなるでしょう。
どうしても一歩を踏み出せない時は、息子さんやグッドスリープさんのように「せーの」と心の中で唱えれば、自然と勇気が湧いてくるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]