子育てで『しんどさ』を感じる人へ 学童での実践方法を描いた、きしもとたかひろ初の書籍が発売!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
子育てには『正解』がありません。そのため、子供と接してるうちに、時には壁にぶつかってしまう親は多いようです。
「自分のやり方は本当に間違っていないのだろうか」「こうなるはずじゃなかったのに」と悶々とするのは、つらいもの。
そういった『しんどさ』を感じることがある人の心を優しく包む本を、ご紹介します。
きしもとたかひろ初の書籍が発売!
Twitterなどで子育てに関する『気付き』を発信し、grapeで連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』を連載している、きしもとたかひろさん。
学童の支援員として子供たちと接してきた経験をもとに、いろいろな気付きや悩む親に寄り添うメッセージを発信しています。
きしもとたかひろ連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』
2022年1月28日に、きしもとさん初の書籍である『怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て』が発売!
大人と子供、両者の気持ちを尊重した『しんどくない子育て』をテーマにした、きしもとさんの漫画や文章が収録されています。
「感情が爆発してしまって、つい子供に怒ってしまう…」
「子供を褒める時、どんな言葉をかけるべきなんだろう?」
そういった悩みがある人に寄り添いながら、きしもとさんの本は優しくヒントを教えてくれます。
先述したように、子育てには正解はありません。しかし、自分とは異なる別の視点を知ることで、新たな気付きを得ることができるはずです。
本には、きしもとさんがいろいろな子供と接する中で気付いたことや、実際にあったやりとりが描かれています。
よくある『子供の忘れ物』を怒らないようにするには
子供が『自分で決めたことをやらない』時は?
子供をどうやって褒めればいいの?そもそも『褒める』って?
子供の気持ちに共感し、寄り添うには…
子供のどこが育っているかを見る時は?
きしもとたかひろさんコメント
今回が初めての書籍発売となる、きしもとさん。
本に込めた想いを、描き下ろしイラストとともにご紹介します!
見ているだけで心が安らぐ温かみのあるタッチの絵や、寄り添うような優しい文章が詰まった、この1冊。
子供がルールを破ったり、子供が失敗をしてしまった時、また打たれ弱い子への対応など、子供と接する上で起こるさまざまなケースが分かりやすく描かれています。
試行錯誤をしながら子育てをしていると、時には『電池切れ』状態になってしまうことも。
そんな時は、温かい飲み物を口にしたり、お気に入りの音楽を聴いたりしながら、この本を読んでみてはいかがでしょうか。
『怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て』は2022年1月28日に発売です。
怒りたくて怒ってるわけちゃうのになぁ 子どもも大人もしんどくない子育て
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]