いつも心に松陰寺太勇を 和田明日香の育児メソッドに目からウロコ
公開: 更新:


【考察】父から子へと引き継がれる思い 『ザ・ロイヤルファミリー』第6話『ザ・ロイヤルファミリー』第5話は、多くの人の夢を乗せたロイヤルホープの最後の有馬記念がクライマックス。息子との和解を願う耕造社長、全てを馬に託そうとする栗須、それぞれの心情を描きます。ホープは勝てなかったが、その懸命な走りが耕一の心を動かし、次世代の戦いが始まる予感。また、隆二郎と百合子の関係など、登場人物たちの恋の行方も見どころです。

せいろは蒸し板がなくても使える?代用品や使用する際の注意点を解説せいろはあるけど蒸し板がなく、使用できずに困っていませんか。蒸し板を別のもので代用できると助かりますよね。本記事では、せいろの蒸し板がない時の代用品や使用する時の注意点を解説。加えて、せいろも蒸し板もない時の蒸し器の代用品も紹介します。
- 出典
- askawada





3児の母で、『ほったらかしレシピ』や『地味ご飯』など、育児中の人ができるだけ力を抜いて子育てに向き合えるよう、さまざまな活動をしている和田明日香さん。
テレビでも大人気で、炊飯器の早炊き機能と競いながら調理をする姿や、等身大で家族や育児と向き合う姿に共感する人も多いはずです。
そんな和田さんがInstagramに投稿した、『いつも心に松蔭寺太勇で子育てうまくいく説』が話題となっています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
その内容は、いわずと知れた、お笑い芸人ぺこぱ・松蔭寺太勇さんの『ツッコまないツッコミ』を使って、育児中に使う言葉を置き換えてみるというもの。
・「いいかげんにしなさい!」
⇒「いいかげんに…!やるくらいなら本気でぶつかりあえ」
・「ゴミは捨てなさい!」
⇒「ゴミは捨て…!るべきだが君にとってはゴミじゃないのかもしれない」
・「やめなさい!」
⇒「やめなさい…といわれてもやめないその強い気持ちを誇りに思う」
つい、感情的に出てしまいそうな言葉を、心の中で一度松蔭寺太勇さんの言葉に置き換えることで、冷静になれる…とのこと。
ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]