lifestyle

息子のドリル、丸付けした手が止まり三度見! その理由に「共感しかない」「癒される」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供のテスト

子供の頃は誰でも、一度はいい間違いをしたことがあるでしょう。

トウモロコシを「とうもころし」「とんもろこし」といったり、エレベーターを「えべれーたー」といったり…。

いつの間にか正しい言葉に直っていることもあれば、間違っていることに気付かず成長することもあります。

7歳の息子さんを育てている、きゅーび(@2017Kids_Ikuji)さんは、学習ドリルの解答をXに投稿しました。

すると「うちも同じでした」「かわいい」といった声が多く上がったのです。

カタカナの問題で、息子が珍回答!

息子さんは、1年間の総復習ができる学習ドリルで勉強をしていました。

その中で、乗り物をカタカナで書く問題があったようです。

左には、ヒントとなる絵が描かれていました。『バス』『ボート』と順調に正解が続いていたのですが…。

子供のテスト

「ヘリポクター」

息子さんは『ヘリコプター』を『ヘリポクター』と書いてしまい、惜しくも全問正解にはならず…!

父親のきゅーびーさんは「『かわいいから』と息子のいい間違いを訂正してこなかった結果」と、反省にも取れる文を添えていました。

きゅーびーさんは、丸付けをしながら三度見し、かわいくて丸付けの手が止まったといいます。

息子さんの解答には、多くの人が癒されたようです。

・もう『ヘリポクター』を正解にしてあげたい!

・共感しかない。成長とともに見られなくなるやつ。

・かわいすぎて花丸をあげたい!癒される。

・うちの子も同じだった。知らない間に直っていたけど…。

「反省しています」とつづっていた、きゅーびーさん。

子供の成長は嬉しいですが、子供の頃にしか見られないいい間違いだからこそ、直すのがさびしくなるかもしれません。

投稿を見た人から、「子供のいい間違いをメモで取っておいた」と思い出に残す方法のアドバイスも寄せられていました。

メモに残して、成長した子供と一緒に見返せば、当時の思い出がよみがえるかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
@2017Kids_Ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top