仕切りの意味… 子供の『ワンプレート』に「吹いた」「共感しかない」 By - grape編集部 公開:2025-03-12 更新:2025-03-12 子供子育て息子食パン Share Post LINE はてな コメント 家族の食事を毎日準備するのは、簡単なことではありません。 特に、子育て中は、子供の発達に合わせて食材をカットしたり、味付けを薄めにしたり、調理にいろいろな工夫が必要です。 しかし、せっかく手をかけて作ったとしても、子供の気分や好き嫌いで食べてもらえないケースも。子供の食事作りには、多くの親が頭を悩ませているでしょう。 子育て中の『ひと皿』に共感の声 「皿だけやる気がある」 そんな言葉を添えて、写真を投稿したのは、あらさちゃん(@Zoooosu1)さんです。 1歳になる息子さんの食事を作ったのですが…公開された1枚に、共感する人が続出しました。 こちらをご覧ください。 モダンなお皿にのっていたのは、食パンのみ!いろいろなおかずが入りそうな仕切りが付いていますが、まったく活用されていません。 SNSなどでは、何品ものおかずを、まるでお店のように、きれいに盛り付けた料理の写真を見かけることがあります。 しかし、実際の子育てでは、3食毎回、しっかりとした食事を作れるわけではないのが、現実ですよね。 リアルな日常の1枚には「包丁で切っていてえらい!うちは手でちぎってる」「分かるわ~。お皿があるだけマシ」「吹いた。子供の食事で悩んでいる人は、参考にすべき」などの声が寄せられています。 何もつけていないシンプルな食パンを好んで食べる子供は多くいます。きっと息子さんも素材の味が好き…なのかもしれません! ちなみに、この時は食パンだけでなく『お気持ちのサラダ』も付けたという、投稿者さん。 栄養バランスや彩りを考えた食事を、毎回準備するのは大変です。 頑張りすぎずに、時には手軽に済ませて、親の心のバランスを保つことも大切でしょう! [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @Zoooosu1 Share Post LINE はてな コメント
家族の食事を毎日準備するのは、簡単なことではありません。
特に、子育て中は、子供の発達に合わせて食材をカットしたり、味付けを薄めにしたり、調理にいろいろな工夫が必要です。
しかし、せっかく手をかけて作ったとしても、子供の気分や好き嫌いで食べてもらえないケースも。子供の食事作りには、多くの親が頭を悩ませているでしょう。
子育て中の『ひと皿』に共感の声
「皿だけやる気がある」
そんな言葉を添えて、写真を投稿したのは、あらさちゃん(@Zoooosu1)さんです。
1歳になる息子さんの食事を作ったのですが…公開された1枚に、共感する人が続出しました。
こちらをご覧ください。
モダンなお皿にのっていたのは、食パンのみ!いろいろなおかずが入りそうな仕切りが付いていますが、まったく活用されていません。
SNSなどでは、何品ものおかずを、まるでお店のように、きれいに盛り付けた料理の写真を見かけることがあります。
しかし、実際の子育てでは、3食毎回、しっかりとした食事を作れるわけではないのが、現実ですよね。
リアルな日常の1枚には「包丁で切っていてえらい!うちは手でちぎってる」「分かるわ~。お皿があるだけマシ」「吹いた。子供の食事で悩んでいる人は、参考にすべき」などの声が寄せられています。
何もつけていないシンプルな食パンを好んで食べる子供は多くいます。きっと息子さんも素材の味が好き…なのかもしれません!
ちなみに、この時は食パンだけでなく『お気持ちのサラダ』も付けたという、投稿者さん。
栄養バランスや彩りを考えた食事を、毎回準備するのは大変です。
頑張りすぎずに、時には手軽に済ませて、親の心のバランスを保つことも大切でしょう!
[文・構成/grape編集部]