lifestyle

厚紙に透明テープを貼って… できたものに「素敵すぎる」「やってみます!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『花びらアート』の画像

各地で桜が開花した、2025年4月12日現在。

満開の桜を鑑賞して、楽しんでいる人も多いと思います。

時には、散った桜の花びらを使って遊んでみるのはいかがでしょうか。

散った桜の花びらを集めて…

同月9日、5歳と3歳の子供を育てる、まみ(mami_asobi)さんは、桜が咲く今の季節にしかできない、子供との遊び方を紹介しました。

一緒に楽しむうちに「大人もドハマりした」という、遊びがこちらです。

※動画はInstagram上で再生できます。

まみさんが紹介したのは、散った桜の花びらを活用する『花びらアート』の作り方です。

『花びらアート』の画像

ダンボールなどの厚紙と透明テープ、カッターを用意してください。

まず、厚紙を『木の幹』のような形を残して切り抜きます。

『花びらアート』の画像

『花びらアート』の画像

透明テープを全面に貼り付けましょう。

『花びらアート』の画像

桜の花びらが落ちていそうな場所に出かけます。

透明テープに、拾った花びらをくっ付けましょう。

『花びらアート』の画像

自分だけの、きれいな『桜の木』が完成しました!

『花びらアート』の画像

春の陽気を感じながら、『花びらアート』という形に残る思い出も作れます。

厚紙を切り抜いてテープを貼るだけなので、準備も簡単ですね。

手軽に作品作りができるアイディアには、「とっても素敵ですね!」「ありがとうございます。試してみます」など称賛の声が上がりました。

まみさんによれば、数日すると花びらが変色してしまうので、記念撮影を忘れずにしたほうがいいそうです。

まみさんはほかにも、空き箱で作るプロジェクターなど、子供と遊べるさまざまな道具の作り方を投稿していますよ。

子供と一緒に公園などに行く際は、『花びらアート』の道具を持って行ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

エアコンの写真

夏のエアコン、風向きは上と下どっちが得? ダイキンの回答に「え、マジか」「そっちなんだ」今回は、熱を室内に入れない工夫や温度のムラを抑えるポイントについて、空調メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に話を聞きました。

出典
mami_asobi

Share Post LINE はてな コメント

page
top