lifestyle

加湿器が『たった1分』で作れる? キッチンタオルを用意して…「驚いた!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

手作り加湿器の写真

2025年1月現在、冬の厳しい寒さとともに気になるのが、空気の乾燥。

乾燥しやすい季節こそ重宝するのが、加湿器ではないでしょうか。

しかし、加湿器は便利であるものの、全家庭に置いてあるような生活家電ではないでしょう。

「加湿器を買うのは面倒だけど、乾燥は防ぎたい」と思う人におすすめの、『手作り加湿器』を紹介します!

1分で作れる!加湿器の作り方とは?

簡易的な加湿器の作り方を、『たった1分で作れる!』と題した動画で紹介しているのは、大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』のTikTokアカウント(@elleairofficial)。

たった3つの材料で、簡単に加湿器を手作りできるといいます!

用意するのは、『エリエール』の『超吸収キッチンタオル』マグカップ輪ゴムです。

まずはキッチンタオルを蛇腹折りにしたら、さらに半分に折りましょう。

同じものを2個作ったら、折りたたんだ側の端のあたりを、輪ゴムでまとめます。

マグカップに水を注ぎ、輪ゴムで止めたキッチンタオルを入れれば手作り加湿器のでき上がり!

動画内では『超吸収キッチンタオル』が使用されていますが、ほかのキッチンタオルでも代用ができるかもしれませんね。

『エリエール』の投稿には「驚いた」といった声も上がっていました。

紙から水が蒸発することにより加湿する『ペーパー加湿器』。キッチンタオルと輪ゴムさえあれば、家でも作れるというのは嬉しいですよね。

自宅に加湿器がないけれど「最近乾燥が気になって仕方がない」という人は、一度試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

弁当の写真

弁当にラップ1枚被せると? 思わぬ効果に「変わらない」「ビックリ」【弁当の裏技】忙しい朝に、せっかく時間をかけて作った弁当。昼に開けてみると、片側に寄ってしまっていることはありませんか。 いわゆる『寄り弁』に、日々職場や学校でがっかりしている人は多いでしょう。 そんな『寄り弁問題』を、ラップ1枚で解...

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

出典
@elleairofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top