lifestyle

冷やしラーメンならぬ… 夏にぴったりのアイディアに「おいしそう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

そうめんの写真

ツルツルとした食感やさっぱりとした味わいが特徴で、夏の強い味方ともいえる、そうめん。

ただ、毎回同じように作っていると、「気付いたら飽きてしまった…」なんてこともありますよね。

はずき(hazuki_kurashi)さんは、「めっちゃ簡単でおいしくてリピ確!」と、そうめんのアレンジレシピを紹介。

このレシピを試せば、マンネリ化を防げるかもしれません!

※動画はInstagram上で再生できます。

『冷やしそうラーメン』、どう作る?

材料は以下の通りです。

【材料(1人ぶん)】

・そうめん 1束

・水 300㎖

『A』

・鶏がらスープの素 大さじ1杯

・醤油 小さじ2杯

・ごま油 小さじ1杯

・ニンニクチューブ 3cm

まず、そうめんを表記通りにゆでて、流水で洗います。

そうめんの写真

冷水で締めたら、しっかりと水気を切りましょう。

そうめんの写真

器に水と『A』を入れて混ぜ合わせ、氷を入れて冷やしてください。

そうめんの写真

汁がしっかりと冷えたら、ゆでたそうめんを器の中にドボン!

そうめんの写真

好みで白いりごまなどをトッピングをすれば、『冷やしそうラーメン』の完成です。

そうめんの写真

はずきさんのアイディアには「めっちゃおいしそう!」「夏に嬉しいレシピですね」など、称賛の声が寄せられています。

そうめんをラーメンのようにスルスルと味わえるなんて、そうめん好きだけでなく、ラーメン好きにも刺さりそうなレシピですよね。

まさにそうめんとラーメンのいいとこ取りをしたともいえる、『冷やしそうラーメン』。ぜひお試しあれ!


[文・構成/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

出典
hazuki_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top