『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
仕事や学校、そしてプライベートでも活躍するノートは、まさに日常の『相棒』ですよね。
「デザインは気に入っているけれど、ちょっと使いにくい…」「もっと自分に合う仕様にできたらな…」と感じたことはありませんか。
そんな時に役立つ、ノートのアレンジ術が話題に!すぐに試せるアイディアなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
※動画はInstagram上で再生できます。
ノートが使いやすくなる!5つのアレンジ方法
ノートのアレンジ術をInstagramに投稿したのは、ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんです。
全部で5つのアイディアが紹介されていますよ!
ペンホルダー
ノートとセットで持ち歩くことが多い、ペン。クリアファイルを使えば、ペンホルダーを簡単に付けることができます!
まず、クリアファイルを8cmほどの長さに切りましょう。
カットしたクリアファイルの片側を、両面テープを使って、ノートに貼ってください。
ペンの太さに合わせてクリアファイルを曲げ、反対側も両面テープでくっ付ければ、ペンホルダーの完成です!
ペンホルダーを付けた反対側の表紙に、同じ手順で小さめのホルダーを付ければ、ペンのフックを止めることもできるといいます。
メモケース
次に紹介されたのは、ノートにポケットを追加する方法です。
クリアファイルを、ノートよりひと回り小さくカット。ポケットの手前側になる角は丸く切っておいてくださいね。
後は、ノートの表紙裏などに貼り付けるだけで、ポケットが完成!メモやシール台紙など、細かいものをサッとしまえますよ。
付箋ケース
付箋を保管するケースも、クリアファイルで作ることができるのだとか。
クリアファイルの下側に付箋を貼ったら、クリアファイルをカットしましょう。この時、付箋に対して、少し大きめに切るのがおすすめだそうです。
角を丸く切り、両面テープを使って、ノートの表紙裏やメモケースに貼り付ければ、付箋ケースとして使えます!
クリップケース
クリップケース作りに使ったのは、ちょっぴり意外なアイテム。
なんと、ウェットシートの蓋を活用するのだといいます!
表紙に貼り付ければ、中にクリップをしまうことができるそうですよ。
クリップケースを付けると、ノートに書き込む時にガタガタしてしまうことがあるとのこと。
ゆっころさんによれば「リングノートなら、クリップケースを貼った表紙を、使うページと反対側にめくってから書き込めばOK」だといいます。
マスキングテープ帳
いざという時に役立つ、マスキングテープ。
持ち歩くなら、クリアファイルで作ったメモケースに貼り付けておけば、必要な時にサッと剥がして使えますよ!
ゆっころさんが紹介した、便利なアイディアの数々には、このような声が上がりました。
・天才!発想がすごい。
・クリアファイルがたくさん余っているから作ります。
・「ヤバい」って声が出るほど、驚いた。早速、やってみたい!
・欲しい機能を足せるのか!ますます、自分の『お気に入り』になるね。
お気に入りのノートに、自分好みのアレンジをプラスすれば、使うたびにテンションが上がるかもしれません。
クリアファイルや身近なアイテムを活用して、あなただけの『最強ノート』を作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]