ミニトマトを冷凍してみて! 完成したものに「初めて知った」「おいしそう」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
- 出典
- hina_menu_
夏の暑い日には、さっぱりとしたトマトがおいしく感じられますよね。
2025年6月、『実家のお母さん』がやっていたというトマトの食べ方をInstagramで紹介した、hina(hina_menu_)さん。
「シンプルだけど懐かしい味」とコメントを添えて投稿されたのは、ちょっぴり珍しくて、つい真似したくなるアイディアでした。
※動画はInstagram上で再生できます。
母の『冷凍トマト』が夏にぴったり
hinaさんが紹介したのは、『冷凍トマト』。作り方はいたってシンプルです。
まず、ミニトマトのヘタを取って、よく洗いましょう。
hinaさんは、食用の重曹を使って浸け置き洗いをしているそうですよ。
水気をよく切ったら、ジッパー付き袋に入れて、冷凍します。
ひと晩経ったら、でき上がり!
hinaさんによると、アイスの代わりに、半解凍にしてそのまま食べるのもおすすめだとか。
皮もスルッとむきやすくなっているそうですよ。
見た目も涼しげで、夏にぴったりなトマトの食べ方でしょう!
投稿には多くの『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。
・これは、絶対に作らなきゃ。
・初めて知った。食べてみたいので作ってみる!
・これで冷製パスタを作ってもおいしそう。
・そうめんのつゆに入れたい!
hinaさんの『懐かしの味』を試してみたくなった人が続出。中には、そうめんつゆに入れるなど、いろいろなアレンジ方法を提案する声も上がっていました。
なお、冷凍したミニトマトは、ノドに詰まらせるおそれがあるため、半解凍してから食べるようにしましょう。子供が食べる際は、目を離さないように注意してくださいね。
おいしさと涼しさを運んでくれる、『冷凍トマト』。冷凍庫にそっと忍ばせておけば、きっと、暑い夏の心強い味方になってくれるはずです!
[文・構成/grape編集部]