『しし座流星群』がいよいよ 月の条件は良好!
公開: 更新:

※写真はイメージ

【2025年版】10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)とは?ピークの時期や特徴を解説!本記事では、2025年の10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)の見頃を解説します。ピークの時間や方角をチェックして、秋の夜空を楽しみましょう。

2025年10月の夜空が見どころ満載! 満月と土星、流星群、彗星が次々登場2025年10月の夜空は、中秋の名月やオリオン座流星群など、見どころが満載です。
grape [グレイプ] issues
寒さとともに年末年始の足音が聞こえてきた、11月中旬。
1年の終わりと始まりが同時に来る年末年始は、きっと誰もが「今年中に終わらせたい」「来年はこんなことをしたい」といった目標を立てているでしょう。
目標や願望がある時は、自分で努力するだけでなく、不思議な力を借りてみてもいいかもしれません。
2023年の『しし座流星群』の見頃は?
11月になると、しし座流星群が観測できます。
しし座の頭部に値する位置に放射点がある、しし座流星群。2023年の秋も、しし座流星群の見頃がやってきます!
国立天文台によると、しし座流星群がもっとも活発になるのは、11月18日未明と翌19日の未明。
幸い、今年は月の条件がよく、月明かりの影響が少ないため、1時間に3個ほど流れ星を観測できるそうです。
また、18~19日は一部の地域を除いて天気がいいため、天体観測がしやすい環境といえるでしょう。
※写真はイメージ
天気はいいものの、全国的に風が強いため、風邪をひかないよう防寒対策はしっかりとしてくださいね。
今年中に叶えたい目標と、来る2024年に向けた夢の、どちらもOK。流れ星を見たら、3回願いごとを唱えてみましょう!
[文・構成/grape編集部]