8月11日から見頃を迎える『ペルセウス座流星群』 最も多く流れ星が観測できる日は…
公開: 更新:
ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。
地震の時には潜らないで! カワイピアノの注意喚起に「想像すると恐ろしい…」株式会社河合楽器製作所が運営する、カワイピアノのXアカウント(@Kawai_Japan)は、2025年1月17日、『あるお願い』を投稿。地震に関する注意喚起が、大きな反響を呼んでいます。
- 出典
- 国立天文台(NAOJ)
多くの流れ星を観測できることから、3大流星群の1つに数えられる、ペルセウス座流星群。
夜空に線を引くようにスッと流れる星を見られたら、幸せな気持ちになりますよね。
2023年、ペルセウス座流星群が観測できる時期が、いよいよやってきました!
ペルセウス座流星群が8月11~14日で見頃!
国立天文台によると、同年のペルセウス座流星群は、8月11~14日の4夜が見頃とのこと。
同月13日の17時頃に極大となることが予想されています。
いずれの夜も、21時頃から流星が出現するようになり、日の出に近付くにつれて流れ星の数が多くなるそうです。
※写真はイメージ
もっとも多くの流れ星が見られるのは、同月14日の夜明け近く。空の暗い場所で観測すれば、1時間に最大で30個の流星が見られますよ!
また、同月13日も多くの流れ星が観測できるのだとか。空の暗い場所という条件を満たせば、1時間に最大で25個の流星が観測できるようです。
目が暗さに慣れるまで、空の広い範囲を見渡しながら、最低でも15分程度は観測を続けましょう。
2023年のペルセウス座流星群は、月明かりの影響を受けにくいため、天気に恵まれれば観測しやすいそうです。
家族や友人と夜空を見上げ、素敵な夏の思い出を作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]