issues

『みずがめ座デルタ流星群』のピークは今夜! 23時が好条件

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏の流星群の1つに数えられる、『みずがめ座ẟ(デルタ)流星群』。

そんなみずがめ座デルタ流星群のピークが、2022年7月30日に訪れます!

『みずがめ座デルタ流星群』は7月30日極大に

みずがめ座デルタ流星群は、7月中旬頃から8月中旬頃まで観測できる流星群です。

国立天文台によると、ほぼひと晩中観測できる流星群とのことですが、放射点が少し高くなる23時頃から好条件になるのだとか。

※写真はイメージ

同年は新月の翌日ということもあり、みずがめ座デルタ流星群を、月明かりに邪魔をされずに観測することができます。

同年7月30日は、東日本や北日本では観測するチャンスが多くなるでしょう。

しかし、西日本は厚い雲がかかる地域が多く、雲間から流星群を探すことになりそうです。

流星群が見られるのは、1時間に3回ほど。頻度は多くありませんが、きれいな流星群を見られたら、嬉しい気持ちになるこでしょう。

休日の夜は、空を眺めて過ごしてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
国立天文台(NAOJ)

Share Post LINE はてな コメント

page
top