『みずがめ座デルタ流星群』のピークは今夜! 23時が好条件
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- 国立天文台(NAOJ)
夏の流星群の1つに数えられる、『みずがめ座ẟ(デルタ)流星群』。
そんなみずがめ座デルタ流星群のピークが、2022年7月30日に訪れます!
『みずがめ座デルタ流星群』は7月30日極大に
みずがめ座デルタ流星群は、7月中旬頃から8月中旬頃まで観測できる流星群です。
国立天文台によると、ほぼひと晩中観測できる流星群とのことですが、放射点が少し高くなる23時頃から好条件になるのだとか。
※写真はイメージ
同年は新月の翌日ということもあり、みずがめ座デルタ流星群を、月明かりに邪魔をされずに観測することができます。
同年7月30日は、東日本や北日本では観測するチャンスが多くなるでしょう。
しかし、西日本は厚い雲がかかる地域が多く、雲間から流星群を探すことになりそうです。
流星群が見られるのは、1時間に3回ほど。頻度は多くありませんが、きれいな流星群を見られたら、嬉しい気持ちになるこでしょう。
休日の夜は、空を眺めて過ごしてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]