issues

『みずがめ座デルタ流星群』のピークは今夜! 23時が好条件

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏の流星群の1つに数えられる、『みずがめ座ẟ(デルタ)流星群』。

そんなみずがめ座デルタ流星群のピークが、2022年7月30日に訪れます!

『みずがめ座デルタ流星群』は7月30日極大に

みずがめ座デルタ流星群は、7月中旬頃から8月中旬頃まで観測できる流星群です。

国立天文台によると、ほぼひと晩中観測できる流星群とのことですが、放射点が少し高くなる23時頃から好条件になるのだとか。

※写真はイメージ

同年は新月の翌日ということもあり、みずがめ座デルタ流星群を、月明かりに邪魔をされずに観測することができます。

同年7月30日は、東日本や北日本では観測するチャンスが多くなるでしょう。

しかし、西日本は厚い雲がかかる地域が多く、雲間から流星群を探すことになりそうです。

流星群が見られるのは、1時間に3回ほど。頻度は多くありませんが、きれいな流星群を見られたら、嬉しい気持ちになるこでしょう。

休日の夜は、空を眺めて過ごしてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

月

2年ぶりの『ブラックムーン』がいよいよ! 夜空に何を願う?特別なタイミングの新月を『ブラックムーン』と呼ぶことはご存じでしょうか。2025年の夏季には、6月25日、7月25日、8月23日、9月22日に新月となるため、8月の新月が『ブラックムーン』に当たるのだとか。同じ季節に4回の新月が見られる現象は、2023年5月以来なので、2025年8月23日はおよそ2年ぶりに『ブラックムーン』が訪れる機会なのです。

星空

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。

出典
国立天文台(NAOJ)

Share Post LINE はてな コメント

page
top