issues

過ごしやすい夜に星空を眺めてみよう 10月21日はオリオン座流星群が見頃

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏が終わり、冬になる前の10月は1年の中で過ごしやすい気候といえるでしょう。

そんな夜に、じっと夜空を眺めてみませんか。

過ごしやすい夜に流星群に願いを!

国立天文台によると、2020年10月21日はオリオン座流星群が極大で条件がとてもいい日なのだとか。

※写真はイメージ

見頃は極大の同月21日を中心とする4~5日間の未明で、天の川が見えるような暗い空ならば1時間に5個程度観測できるチャンスだといいます。

また、空の条件がよい場合や、観察に慣れている人ならば数倍の流星を見られることもあります。

同月31日には、2020年で最小の満月も観測できますよ。

ぜひ、距離を保ちながら外に出て新鮮な空気を吸いながら空を眺めてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

星空

激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。

流れ星イメージ

【2025年】ペルセウス座流星群がまもなく極大に! 流れ星を見つけよう2025年の『ペルセウス座流星群』は、8月11~13日の夜が観測のチャンス!夏休みの天体観測に、夜空を見上げてみませんか。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top