過ごしやすい夜に星空を眺めてみよう 10月21日はオリオン座流星群が見頃
公開: 更新:

※写真はイメージ

【2025年】今年のしし座流星群はいつ見頃?方角や観測を楽しむコツ、次回の大出現予測まで紹介!今年のしし座流星群はいつ見頃を迎えるのでしょうか。本記事では、観測を楽しむためのコツや、大出現の歴史、次回の大出現予測まで紹介します。

【2025年】おうし座流星群はいつ?方角は?南群と北群の違いも解説!おうし座流星群の観測を楽しむための情報満載!今年のピーク時期やおすすめの観測時間帯など、観測情報をチェックしましょう。
- 出典
- 国立天文台






夏が終わり、冬になる前の10月は1年の中で過ごしやすい気候といえるでしょう。
そんな夜に、じっと夜空を眺めてみませんか。
過ごしやすい夜に流星群に願いを!
国立天文台によると、2020年10月21日はオリオン座流星群が極大で条件がとてもいい日なのだとか。
※写真はイメージ
見頃は極大の同月21日を中心とする4~5日間の未明で、天の川が見えるような暗い空ならば1時間に5個程度観測できるチャンスだといいます。
また、空の条件がよい場合や、観察に慣れている人ならば数倍の流星を見られることもあります。
同月31日には、2020年で最小の満月も観測できますよ。
ぜひ、距離を保ちながら外に出て新鮮な空気を吸いながら空を眺めてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]