過ごしやすい夜に星空を眺めてみよう 10月21日はオリオン座流星群が見頃
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。
- 出典
- 国立天文台
夏が終わり、冬になる前の10月は1年の中で過ごしやすい気候といえるでしょう。
そんな夜に、じっと夜空を眺めてみませんか。
過ごしやすい夜に流星群に願いを!
国立天文台によると、2020年10月21日はオリオン座流星群が極大で条件がとてもいい日なのだとか。
※写真はイメージ
見頃は極大の同月21日を中心とする4~5日間の未明で、天の川が見えるような暗い空ならば1時間に5個程度観測できるチャンスだといいます。
また、空の条件がよい場合や、観察に慣れている人ならば数倍の流星を見られることもあります。
同月31日には、2020年で最小の満月も観測できますよ。
ぜひ、距離を保ちながら外に出て新鮮な空気を吸いながら空を眺めてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]