5月6日夜、みずがめ座流星群が極大に! 月明かりがなく、最高の観測日和
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...
- 出典
- @prcnaoj
2019年5月6日の夜から7日の朝にかけて、『みずがめ座エータ流星群』が極大を迎えます。
みずがめ座エータ流星群は、『三大流星群』といわれるしぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群に次ぐ規模の流星群です。
さらに国立天文台によると、今回は月明かりがなく、たいへんよい条件で観察できるとのこと!
7日の日の出2時間半前から1時間半前までのおよそ1時間が、一番の見ごろだそうです。
暗い場所でなら1時間に10個程度の流星を見ることができるため、絶好の観測日和といえるでしょう。
ゴールデンウイーク最終日ということもあり、翌日の学校や仕事に備えて早く寝る人は多いはず。
ですが、少しだけ眠気をガマンして、2019年のゴールデンウイーク最後に最高の思い出を作るのもいいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]