ゴールデンウィークは流れ星に願いごとを! 『みずがめ座η流星群』の見頃は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

太陽で巨大な爆発が起きて… 北海道で見られた光景に「これはすごい」2025年11月12日の夜、太陽の巨大な爆発によって、北海道で観測された赤いオーロラ。摩周湖のあいす(@mashukoice)さんがとらえた、天の川と『共演』する幻想的な1枚が、Xで大反響を呼びました。

【2025年】今年のしし座流星群はいつ見頃?方角や観測を楽しむコツ、次回の大出現予測まで紹介!今年のしし座流星群はいつ見頃を迎えるのでしょうか。本記事では、観測を楽しむためのコツや、大出現の歴史、次回の大出現予測まで紹介します。






『流れ星に3回願いごとをすると叶う』といういい伝えがあるように、夜空で繰り広げられる天体ショーは神秘的で、私たちを惹き付けます。
2025年5月5日の深夜は、そんな天体ショーを拝めるチャンスです。
2025年のみずがめ座η(エータ)流星群
毎年、ゴールデンウィークの終盤に極大を迎えるのが、みずがめ座η(エータ)流星群です。
多くの流れ星を観測できる『3大流星群』に次いで、毎年活動しているのが、みずがめ座η流星群とされています。
2025年のみずがめ座η流星群は、5月6日12時頃に極大を迎えるとのこと。
国立天文台によれば、この流星群の活発な期間は比較的長く、観測の見頃は同月6日と7日の未明から明け方だそうです!
さらに今年は、例年に比べて、月明かりの影響を受けずに条件よく観察できるとのこと。
両日とも3時頃に観察すると、空の暗い場所で1時間あたり5個から10個程度、流星を観測することができるといいます。
※写真はイメージ
観測する際には、事故に遭わないように十分注意し、マナーを守るようにしましょう。
深夜のため、寒さ対策にも気を付けたいですね。
同日は、空の広い範囲を見渡すようにして、流星を探してみてください。
ゴールデンウィークの最後に、素敵な思い出を作ることができるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]