trend

青森県で『オーロラ』が見えた 写真に「まさか…」「すごすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オーロラ写真

「一生に一度は見てみたい」と夢見る人も多い、オーロラ。

地球の極地で見られることで有名ですが、日本ではめったに見ることができません。

しかし、2024年5月、太陽の表面で起きる大爆発をいう『太陽フレア』が発生した影響で、めったに見られないオーロラが、日本でも観測されたといいます。

青森県で見たオーロラ

太陽フレアに伴い、地球の磁場が乱れる『磁気嵐』が起きるという予報を聞きつけ、青森県に向かったのは、写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さん。

同月11日の夜に撮影された、こちらの写真をご覧ください!

オーロラ写真

夜空にうっすらと、赤や紫に光るオーロラが!

写真は、北の空を撮影したもの。線のように写っているのは人工衛星の光跡だといいます。

高感度のカメラで20秒間シャッターを開けて光を集めて撮影。写真では鮮やかに色が出ていますが、肉眼ではもう少し淡い光に見えたそうです。

世界中を飛び回り、空の写真を撮影しているKAGAYAさんですが、「本州でオーロラを撮影・観測したのは生まれて初めて」とのこと。

貴重な1枚には、10万件近い『いいね』が寄せられ、多くのコメントが集まりました。

・青森からもオーロラが見られるなんて…!感動しました。

・見られるかもしれないとは聞いていましたが、本当に観測できたんだ!

・「いつか見てみたい」と思っているオーロラ!まさか日本で見ることができるなんて驚きです!

・KAGAYAさん、絶対に撮りに行っていると思いました。美しいです!

なおこの日は、青森県だけでなく、北海道や日本海側を中心に、日本各地でオーロラが観測されたとか。

多くの人が「見てみたい」と憧れを持つ、夢のような現象であるオーロラ。

もし見ることができた人は、とても幸運だといえるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@KAGAYA_11949

Share Post LINE はてな コメント

page
top