2020年も『しし座流星群』がやってくる! 方角や時間をチェックしよう
公開: 更新:

※写真はイメージ

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
- 出典
- 国立天文台
広大な宇宙が繰り広げる、天体ショー。美しい星々や月を眺めていると、自然と心が落ち着くものですよね。
毎年決まった時期に見ることができる流星群は、条件がよければたくさんの流れ星を見ることができます。
2020年の『しし座流星群』がいよいよ!
11月に極大を迎える『しし座流星群』の時期が、2020年もやって来ました。
国立天文台によると、極大は11月17日。18日の未明が見頃とのことですが、極大時刻の条件がたいへん悪いため、天候や観測場所によるかもしれません。
※写真はイメージ
およそ33年ごとに活発になり、中でも1799年、1833年、1866年、1966年、2001年は大量の流れ星が観測された、しし座流星群。
2001年には日本で1時間に千個を超える流星が観測されたといいます。早くも2034年頃が楽しみですね!
地域によっては夜は冷え込むため、観測する際はしっかりと防寒することをおすすめします。
[文・構成/grape編集部]