しし座流星群が、今夜ピーク! 観測に適した時間帯は? By - grape編集部 公開:2021-11-17 更新:2021-11-17 流星群 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 2021年11月17日深夜から18日の明け方にかけて、『しし座流星群』がピークを迎えます! 毎年、11月になるとみられる『しし座流星群』。2021年は、17日の23時頃から流星が出現し始めるといいます。 ※写真はイメージ しし座流星群が見頃を迎える17~18日の夜は、月明かりの影響が大きく、時間がたつにつれ広範囲で曇りが広がります。 そのため、23時頃から人工的な灯りが少ないところやできるだけ空が広く見渡せるところで観測するのがおすすめ! 極大は18日の深夜2時頃となり、運がよければ流星を見ることができるかもしれません。 夜の冷え込みが厳しくなる11月中旬ですので、防寒対策をしっかりとしたうえで、しし座流星群の観測にのぞみましょう! [文・構成/grape編集部] 外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…? 「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です! Share Post LINE はてな コメント
2021年11月17日深夜から18日の明け方にかけて、『しし座流星群』がピークを迎えます!
毎年、11月になるとみられる『しし座流星群』。2021年は、17日の23時頃から流星が出現し始めるといいます。
※写真はイメージ
しし座流星群が見頃を迎える17~18日の夜は、月明かりの影響が大きく、時間がたつにつれ広範囲で曇りが広がります。
そのため、23時頃から人工的な灯りが少ないところやできるだけ空が広く見渡せるところで観測するのがおすすめ!
極大は18日の深夜2時頃となり、運がよければ流星を見ることができるかもしれません。
夜の冷え込みが厳しくなる11月中旬ですので、防寒対策をしっかりとしたうえで、しし座流星群の観測にのぞみましょう!
[文・構成/grape編集部]